2017年5月22日月曜日

ボランティアむらた「村田児童館事業」和紙の小物入作り

平成29年5月22日(月)

運動会の振替日。昨年までは、フラワーアレンジメントを村田児童館の子どもたちと一緒に取り組んでいましたが、今年は‥。和紙の小物入作りにチャレンジしてもらいました。
ボランティアの代表者から簡単な作り方の説明をしていただき、各グループに分かれての作業開始。

 


最初は、組立部分からスタート。上手にセロハンテープを使って貼っていく子供たち。「ここどうすんの?」困った時はボランティアさん。しっかりと隙間の間部分を修正してくれます。


和紙を型に合わせてハサミを使って切る作業。「ここまで切っていいんですか?」「ここまで切ったらどうしたらいいですか?」各グループごとに進み方はバラバラ。


ボンドを使って和紙貼り。一度貼ったものをはがしてもう一回貼って‥。う~ん、上手く貼れたかな。しかし、最後まで一生懸命作業をしてくれた子供たち。作品は一人一人個性があって素晴らしいものです。何かを最後までやりぬくことは大切なことです。今日作った作品は家の人に見せて褒めてもらってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿