2013年6月26日水曜日

平成25年度村田町社会福祉協議会理事研修会

平成25年6月24日(月)

 東日本大震災で未曾有の被害があった「女川町」。しかし 「支えてくれる人が地域にいる」「いざという時に助けてくれる地域がある」。「地域で暮らす一人ひとりがボランティア」。女川町社会福祉協議会役職員そして、地元ボランティアが震災時のボランティア活動の様子を聞くことで、今後の自分たちの地域福祉活動へ向けて一歩前に進む情報交換を展開することを目的に開催されました。



 
女川町社会福祉協議会理事8名、村田町社会福祉協議会理事10名。女川町社会福祉協議会職員から、震災発生からの役職員の動き、災害ボランティアセンター立ち上げ、震災の中での役員任期満了の選任、全国各地からの支援、本来の地域福祉事業への展開等様々なお話しを頂戴しました。


情報交換会では、仮設住宅へ住み方々そしてみなし仮設住宅へ住む方々の今後の災害復興住宅へ移転しての「コミュニティづくり」。今、ある既存の「コミュニティ」が今後どのようにしたらいいのか。人と人とがつなぐ中で、生活ステージをどのようにしたらよいのか、息の長い生活基盤の確保がまだまだ続くなど、復興・復旧といった目に見えるものが進むのも遅く感じられるのに、「コミニュティ」といった人と人のつながり・絆の復興・復旧は本当の意味で難しく、息の長いものを感じました。


女川町社会福祉協議会理事がお話した「10年長い目で考え、地域に寄り添っていく」と。地域基盤そして、本当の意味での「地域福祉」を考えさせられた研修会でした。
 

平成25年度第27回宮城県身体障害者福祉大会inせんなん

平成25年6月22日(土)

大河原町えずこホールを会場に開催された平成25年度第27回宮城県身体障害者福祉大会inせんなんが開催されました。
宮城県管内身体障害者福祉協会会員が一同に集まり「安全安心な環境づくり」「共に支え合う地域社会」の実現に向けて開催されました。





宮城県身体障害者福祉協議会長表彰並びに感謝状の贈呈では、更生援護功労者表彰代表で村田町身体障害者福祉協会理事 山家ときこ氏が代表で授与されました。


この大会で、村田町身体障害者福祉協会からは、山家ときこ氏・三浦かの氏が更生援護功労者表彰を授与されました。今後の益々の御活躍を期待しております。本当にあめでとうございました。

2013年6月18日火曜日

町をきれいにしようボランティア活動

平成25年6月18日(火)

村田町ボランティア連絡協議会所属(ボランティアむらた代表丹羽幸子氏)による、町をきれいにしよう(草むしり)ボランティア活動を早朝より実施しました。
場所は、歴史の門から道の駅に向かう歩行者が通行する場所。




早朝からのボランティア活動でしたが、約40名の方々の協力をいただきました。


ゴミの袋が山になり、参加されたボランティアの方々からは、「きれいになって良かった」との声が。


約3時間ボランティア活動をしていただきました。皆さん、本当にご苦労様でした。

 
 

2013年6月14日金曜日

村田第二小学校あすなろ学級と沼辺笑楽寿来「柏餅交流会」

平成25年6月14日(金)

沼辺地区公民館を会場に開催された、村田第二小学校あすなろ学級と沼辺笑楽寿来「柏餅交流会」。食べるのも楽しみ、そしてなおさら自分たちで作って食べるのはもっと美味しい。




沼辺笑楽寿来皆さんの指導で、手の平で伸ばしてその中にあんこをいれて。様々な形にできあがる柏餅。


自分で作った柏餅は、形は様々でしたが、味は本当に美味しかったようです。


最後には、あすなろ学級の皆さんとゲーム形式の言葉遊び。沼辺笑楽寿来皆さんも一緒になって楽しみました。


短い時間の中でしたが、貴重な体験をした一日でした。

2013年6月10日月曜日

山元町中山仮設住宅支援ボランティア活動

平成25年6月8日(土)

 今回で2回目の訪問となった民謡兆水会玉水教室(代表森守氏)。
 当日は、民謡兆水会玉水教室が民謡ショーをすることから、山元町中山仮設住宅の皆さんは餅をついてお祭りムード。
 たくさんの皆さんに、集まっていただき会場は満員に。

 






今回の民謡ショーは、東北~北海道編。全部で17曲を披露していただきました。

 

 
 
 
最後は、皆さんで山形県「花笠音頭」で会場は大賑わいでした。本当にご苦労様でした。