2015年9月16日水曜日

児童館「納豆パックエコ工作教室」


9月7日に村田児童館、9月14日に沼辺児童館にて、エコ工作教室を行いました。今回メインの材料となるのは“納豆パックの蓋”。これを額縁に見立てて、その中に思い思いの絵や飾りをつけていきます。これからの季節にむけて“お月見”や“ハロウィン”など秋をテーマに、両児童館の子どもたちに挑戦していただきました。




細かい細工に挑戦している子や、枠から大胆にはみ出すほどのダイナミックな作品を作る子、一言もしゃべらずに集中して取り組んでいる子…取り組み方も人それぞれであれば、出来上がった作品もそれぞれの工夫がされていて個性豊かな世界に1つしかない作品が出来上がりました。今回の作品は11月の『健康ふくし祭りinむらた』で展示を予定していますので、子どもたちの力作を是非会場でご覧ください♪
 


 

2015年9月15日火曜日

平成27年度村田町老人クラブ連合会グラウンド・ゴルフ大会

平成27年9月15日(火)

 塩内グラウンドを会場に開催された平成27年度村田町老人クラブ連合会グラウンド・ゴルフ大会。村田町グランドゴルフ協会員の方々に協力いただきました。


 秋晴れの天候の中で、スポーツ日和。今回の大会の上位入賞者には10月6日に開催される宮城県シニアスポーツ大会への出場権がかかっています。



初心者の人から、経験している人まで楽しくプレーできたようです。グラウンド・ゴルフは「だれでも・どこでも・いつでも」。



上位入賞を果たした3名の方々、今回の成績を今度は県大会でよろしくお願いします。

沼辺笑楽寿来「稲刈り体験」村田第二小学校5年生

平成27年9月14日(月)

 雨で心配していた「稲刈り体験」。村田第二小学校5年生が自分たちで5月に植えた稲がどのように成長したか、それで実際に稲刈りのやり方は‥。
沼辺笑楽寿来代表渡辺さんから、稲を刈るときの注意、稲を刈った後のことなど注意点をお話いただきました。


 昔ながらのはせがけ。自分たちで稲をかまで刈りとり、わらを使って一つの束に丸める作業にもチャレンジしてもらいました。





 作業を終了した子供たちに、「今日で稲刈りが終了して米になるわけではない」「次は脱穀調整が10月に待ってます」とお話いただきました。お米を作る大変さを感じながら、また次の脱穀調整で会いましょうと‥。


ボランティアむらた「奉仕作業」

平成27年9月14日(月)

 早朝より子育て支援センター周辺の奉仕作業。「子供たちが安全で楽しく遊んでもらいたい」という願いとともに始まった奉仕作業。今年で3回目となりました。



 多くの方々の協力のもと、作業はスムーズに進みます。女性の方々ですので素早い素早い。あっという間にあたりがきれいになっていきます。



 早朝でちょっぴょり肌寒さを感じましたが、奉仕作業のおかけで身も心も温かくなりました。ボランティアの皆さんお疲れ様でした。

2015年9月7日月曜日

村田児童館・沼辺児童館「手話体験教室」

 

 8月3日に村田児童館、8月25日に沼辺児童館にて手話体験が行われました。講師にはむらた手話サークルの皆さん。まずは手話で「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「ごめんなさい」「お疲れ様」といった基本的な挨拶から。一つ一つの動作の意味を教えいただき、子どもたちは「へー」と納得しながら取り組んでいる様子でした。



 挨拶を覚えて、次は自分の名前を手話で習います。馴染みのある自分の名前でも手話として新しく覚えるのは大変かと思いきや、さすが頭の柔らかい小学生。手話での自己紹介を、率先してみんなの前で発表してくれる子もいました。最後は“となりのトトロ”より『さんぽ』を手話を交えながら歌いました。「またやりたい」という声も上がり、子どもたちの中に根付いた『手話』という新たな世界が今後も広がることを楽しみに感じた手話体験のひとときでした。





2015年9月2日水曜日

平成27年度女性リーダーセミナー

平成27年9月1日(火)

 宮城県老人クラブ連合会主催の平成27年度女性リーダーセミナー。東京エレクトロンホールを会場に開催されました。午前中は、シンガーソングライター「やなせなな」さんから「講演と歌」。


 午後からは、「芸能発表会」。18組による踊り・合唱等が発表されました。老人クラブ会員は女性が多数所属しております。女性パワーで「会員1万人増強」を目指して今後の活動へつながった女性リーダーセミナーでした。




民謡兆水会玉水教室ボランティア慰問

平成27年8月30日(日)

 介護老人保健施設「リハビリパークさくら」で開催された夏祭り。村田町ボランティア連絡協議会所属民謡兆水会玉水教室(代表森守氏)が民謡でボランティア活動を開催しました。
今回で2回目の訪問ということもあり、待っていてくれた方も‥。



 東北にゆかりのある民謡を披露していただき、生の尺八、三味線にうっとりとしていただけたようです。


最後には福島県「相馬盆唄」で会場を大いに盛り上げていただきました。