2012年12月26日水曜日

平成24年度NHK歳末たすけあい事業費配分

平成24年12月25日(火)

平成24年度NHK歳末たすけあい事業費配分が、宮城県共同募金会のNHK歳末たすけあい配分委員会において、村田町の「保育ルームぽっかぽか」へ配分されました。
代理で、村田町共同募金会事務局長より配分金が交付されました。




交付された金額は、子供たちの「クリスマス会」へ使途され、楽しいクリスマス会が開催されたようです。
NHK歳末たすけあい事業配分本当にありがとうございました。

2012年12月11日火曜日

三幸福祉カレッジ村田教室ホームヘルパー2級講座無料説明会

 社会福祉法人宮城福祉会介護老人保健施設「あいやま」様のご協力を頂き、ホームヘルパー2級講座を開講する運びとなりました。今年度でホームヘルパー2級講座が終了し、来年度から新しい資格「介護ヘルパー初任者研修」へと切り替わります。13日間で、試験なしで資格が取得できるのは今年度がラストチャンスとなります。
 開講に伴いましてホームヘルパー2級講座の無料説明会を開催いたしますので、ぜひご参加下さい。

■日時  平成24年12月22日(土)10:30~11:30
      平成25年1月6日(日)10:30~11:30
      平成25年1月12日(土)10:30~11:30

■場所  社会福祉法人宮城福祉会 介護老人保健施設あいやま
      (柴田郡村田町大字村田字相山100番地5)

この講座は、介護老人保健施設「あいやま」様のご協力により開催します。
詳しい内容、受講料、資料請求等につきましては、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:三幸福祉カレッジ ☎0120-294-350 FAX0120-588-350
 
        
   
 
 

2012年12月4日火曜日

大黒舞愛好会ボランティア活動

平成24年12月3日(月)


あいやまふれあいの郷ホールを会場に開催された大黒舞愛好会(代表村上英雄氏)ボランティア活動。


昨年もボランティア活動をさせていただいた経緯もあり、今回もたくさんの利用者の方々に見ていただきました。大黒舞だけではなく、どじょうすくいに、カラオケで自慢の喉を披露していただきました。



なかなか郷土も芸能を見る機会が少ない利用者は喜んでいただきました。インフルエンザも心配される季節がらでしたが、ボランティアも十分に注意しておこなったボランティア活動でした。



また、機会がありましたらボランティア活動をさせていただければと思っております。

2012年12月3日月曜日

柴田郡仏教会歳末たすけあい托鉢

平成24年11月30日(金)

柴田郡仏教会(会長大宮典昭)主催の歳末たすけいあいの托鉢が11月30日に村田町にて行なわれました。
 

当日は肌寒い中、風のない穏やかな日和で、当番の村田町龍島院に柴田郡仏教会の住職14名が集合し打ち合わせの後、午前10時に境内で出発式を行い、末広町を手始めに小池の安西さんまで行き、ユーターンして道をはさんで2列になり商店街を荒町、本町と托鉢を行いながら南下しました。
 
 
 
 
社会福祉協議会の広報車を先導にして案内をいたしました、表に出て托鉢に協力していただいた方も多くいたようでした。
 
 
 
 
 
反町のみやぎ仙南JA近くの信号を右折し、セブンイレブンの信号を右折し村田消防署、村田中央公民館前の道路を戻り、途中托鉢を行い約1時間半の行程で終了しました。
 龍島院に戻り、托鉢でいただいた浄財を確かめましたら102,067円になりました。
このお金は歳末たすけあいに全額村田町社会福祉協議会へ寄付していただきました。
 
 
 
いただいた浄財は、今年の歳末たすけあい募金配分金に全額当てさせていただき生活に困窮している方々に贈呈されます。
柴田郡仏教会のご住職の皆様そして托鉢にご協力をしていただきました町民の皆様、大変有難うございました。