2015年1月26日月曜日

沼辺幼稚園「だんごさし体験」

 平成27年1月23日(金)


 
 沼辺笑楽寿来の皆さんと沼辺幼稚園の子どもたちが、小正月の行事である【だんごさし】を行いました。
  準備していただいた出来たての温かいお餅を、笑楽寿来の皆さんに「このくらいの大きさで」と教えてもらいながら小さくちぎって丸めていく子どもたち。

 丸め終わったお餅を枝にさす際にもどこにさせるか笑楽寿来の皆さんにアドバイスを貰いながら、紅白のだんごがたくさん実った「だんごの木」が完成しました。
 笑楽寿来の皆さんと幼稚園の子どもたちが作った「だんごの木」で、村田は今年も豊作になりそうですね。


2015年1月21日水曜日

沼辺児童館「手話体験」

 沼辺児童館にて、本年度3度目の手話体験が行われました。講師には前回に引き続き、手話サークルむらたより末永はるみさん、大宮まゆみさん。
復習ということでまずは自分の名前の手話から。先生より「自分の名前の手話を覚えている人」の声に堂々と手を挙げてしっかり自己紹介手話を披露してくれた子も。
 今回は自己紹介からステップアップして、手話で歌に挑戦です。
曲は合唱などでなじみ深い『♪Believe』と沼辺児童館の子どもたちにはとても身近な曲『♪村田第二小学校校歌』の2曲。
 どちらの曲も手話が表す意味を教えてもらいながら真剣な表情で手を動かして2曲とも習得した…ようです!学校の友達や、ご家庭で今回覚えた手話の歌を披露して一つの特技として子どもたちの中に手話への興味がもっと膨らむことを、手話サークルむらたさんともども願っております。