2013年5月24日金曜日

平成25年度村田町社会福祉協議会表彰式

平成25年5月24日(金)


 村田町社会福祉協議会平成25年度第1回評議員会の席上において、平成24年度の福祉活動に功績のあった役員、評議員、福祉活動推進員等25名の方々が村田町社会福祉協議会長竹野晃平より表彰されました。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 長年にわたって地域福祉に貢献されている多くの推進員のかたが受賞されました。
 
 
 
 

 受賞者代表の石垣評議員からは、受賞の御礼とこれを機会に地域福祉への更なる貢献をしていきたいとの挨拶がありました。




2013年5月13日月曜日

平成25年度宮城県身体障害者福祉協会仙南地方連絡協議会総会

平成25年5月13日(月)

 平成25年度宮城県身体障害者福祉協会仙南地方連絡協議会総会が大河原町福祉センターを会場に開催されました。その総会の席で、宮城県身体障害者福祉協会仙南地方連絡協議会会長表彰・感謝状贈呈されました。



 その席で、村田町身体障害者福祉協会からも長年理事として御活躍いただいている櫻中一幸氏・赤間睦子氏が感謝状を、会計として御活躍いただいている佐藤誠氏も同じく感謝状の贈呈をされました。


 今回の表彰をきかっけに益々の御活躍を期待しております。本当におめでとうございます。

2013年5月8日水曜日

平成25年度内町支部懇談会

平成25年5月7日(火)

社協として「地域福祉」を推進するにあたってもっとも大切な福祉活動推進員。地域における「顔の見える存在」。社協として「自分たちの生活を幸せにするために」自分たちでつくるコミニュティ、支えあいの場、心の触れ合いそして社協として取り組んでいる介護保険事業等お話しをさせていただきました。


懇談会終了後には、情報交換会が開催され「社協会員会費の問題」「福祉活動推進員の明確さを社協としてPRしてほしい」など様々な意見が交換されました。


今回の懇談会で頂いた貴重な意見は、社協にとっての財産であり、今後の社協として考えて町民皆様へ情報発信していかなければいけない場となりました。
貴重なご意見本当にありがとうございました。


今年度も支部懇談会は、他に沼辺地区行政区で予定しております。よろしくお願いします。

2013年5月7日火曜日

村田第二小学校田植え

平成25年5月7日(火)

村田第二小学校五年生が沼辺笑楽寿来の方々と田植えにチャレンジしていただきました。
苗を3~5本に分けて生徒が田植えをしやすいように準備をしている様子です。


沼辺笑楽寿来代表から、田植えについての注意点の説明をいただいていざ田んぼへ。


風は冷たく田んぼの水へ裸足で入って田植えにチャレンジ。冷たいと思いきや、そうではなくびっくり。



最初は、戸惑いながらチャレンジしていたのが、だんだん上手になっていく皆さん。


最後は、泥まみれになりながらでしたが、皆さんの協力のもと無事終了することができました。後は、秋の収穫を待つばかりですが、それまで沼辺笑楽寿来皆さんへご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。