2017年8月7日月曜日

「柏松苑夏祭り」

平成29年8月5日(土)

夏祭りの盆踊りを盛り上げるために、民謡兆水会玉水教室と大黒舞愛好会の方々がボランティアで協力していただきました。
毎年、ボランティアとして協力してくれている2団体。
最初のオープニングで大黒舞踊りでスタート。
 
 


 
民謡兆水会玉水教室の方々が「相馬盆唄」で会場を盛り上げてくれました。
盆踊りはステージで2回披露。
 

 
 
利用者の方々も一緒に踊り、曇り空だった天気が夏祭り中は雨も降ることなく終了できました。



 

2017年7月26日水曜日

第54回仙南地方身体障害者体育大会

平成29年7月25日(火)

七ヶ宿町立七ヶ宿町中学校を会場に開催された第54回仙南地方身体障害者体育大会。
村田町身体障害者福祉協会からも大会へ16名が参加。
7種目の競技で争われる大会。



前半の公式のワナゲ、ボッチャと中々練習した成果とは違った結果が・・・・。とても苦しんだ前半の競技でした。






人取りゲームで流れを掴んだ村田町チーム。しかし、前半についた点数の差は大きかった。何とか挽回できるように選手一人一人がそして応援も一体となりましたが・・・・。


最後の最後で得点差が縮まらず、残念な結果となってしまいましたが皆さんよく頑張りました。来年は「村田町」が会場担当となりました。会員の方々の協力のもとお待ちしております。

児童館事業~アイリッシュハープ演奏会~


 平成29年7月21日()、開催されました。

 大河原町より石塚希先生をお迎えして、村田児童館と沼辺児童館の児童56名、先生4名合同で参加しての演奏会でした。
 
 
 発祥はアイルランドで、アイリッシュハープの歴史、楽器の構造、音の出し方等説明を受け、熱心に石塚先生のお話を聞いていました。
 演奏曲は、アイルランドの曲、今年のディズニーの話題映画「美女と野獣」の主題曲やピノキオの挿入歌「星に願いを」等、ジブリの映画の主題歌、挿入歌「借りぐらしのアリエッティ」、「となりのトトロ」、「千と千尋の神隠し」等と盛り沢山でした。
 
 

1曲ごと、先生から「何の曲か当ててください」といわれ、曲が流れると次々に「○○映画の曲」だよとの声が聞かれました。曲に合わせて口ずさみ、最後には合唱になっており、楽しいひと時を過ごしました。
 
 

2017年7月11日火曜日

ボランティアむらた「清掃活動」

平成29年7月8日(土)

 歴史の門から歴史みらい館にかけて、ボランティアむらた会員が「町をきれいにしょう」で早朝より草むしりに取り組んでいただきました。
決められた時間の中での作業。昨年よりも伸びた草に悪戦苦闘しながらの作業。


中々思った所までの場所までは草むしりはできませんでしたが、朝日を浴びながら気持ちよく作業をおこなうことができました。


介護者ほっとサロン活動報告です。


「介護者ほっとサロン」は、毎月第1金曜日午前10時から地域福祉センターで行っております。

自宅で、ご主人を介護されている方、お姑さんを介護されているお嫁さん、お父様を介護されている息子さん、お姑さん、お母様を介護されている民生委員さんも時々参加されます。



コーヒーなどを飲みながら、介護のお話はもとより昔話やお料理、つけもの作りのこつなど話題は様々で、盛り上がります。

 昨年は参加者の皆さんから、茶話会のほか、手作業もやりたいとのご要望がありました。そこで、第1弾は、ほっとサロンのメンバーの、大内充子さんの指導で『パッチワークの手提げバック作り』を実施し、それぞれ素敵なバッグを完成させました。



今年は、地域福祉センターやその他の施設に必要な、手作りの椅子作りをしています。牛乳パックを加工してお年寄りが座りやすい形を工夫し、何個か完成しました。



平成29年度一人暮らし高齢者交流会開催されました。


去る6月28日水曜日 秋保温泉「ホテル華乃湯」におきまして、平成29年度一人暮らし高齢者交流会が開催されました。町内の一人暮らしの高齢者41名と、多数の民生児童委員の皆様のご協力もいただきました。
 


 
今回は、梅后流江戸芸かっぽれ 教授師範 櫻川后燕様をお迎えして、「かっぽれ」、「やっこさん」等を披露していただきました。后燕様のよく通る大きな声で元気をもらい、お話が多岐に富みとても楽しく、踊りは切れがよく見応えのあるもので、参加された皆さんを魅了しました。


村田町社会福祉協議会絵本プレゼント事業


6月14日1歳相談の際、3冊の中から絵本を1冊選んでもらい、社協ボランティアさんから、おかあさんと赤ちゃんへ絵本の読み聞かせのプレゼントをしました。
 



赤ちゃんはそれぞれ興味をもって、絵本を読んでいるボランティアの顔をジーッと見つめていたり、自分で絵本をめくり始めたり等反応が様々でした。



 
おかあさんも赤ちゃんの反応に驚いたり、嬉しくなったりと、楽しいひと時を過ごしました。