2014年1月24日金曜日

沼辺幼稚園「だんごさし」

平成26年1月24日(金)

沼辺笑楽寿来の皆さんと沼辺幼稚園との「だんこさし」での交流会が開催されました。実際に、杵と臼を使ってもちをつく姿に幼稚園児は興味津々。



園児たちの掛け声に合わせ「ヨイショー・ヨイショー」ともちをつき、あっという間にもちが出来上がりましたが、ここからが大変。もちを伸ばして小さく丸める。なかなか、うまく丸められず園児たちは悪戦苦闘することもしばしば‥。しかし、沼辺笑楽寿来の皆さんの協力のもと立派なだんこさしが完成しました。









短い時間でしたが、園児たちは「小正月行事」に触れることができたようです。



2014年1月20日月曜日

千塚支部懇談会

平成26年1月18日(土)

地域福祉の実現のために」をテーマに開催された千塚支部懇談会。「社会福祉協議会の役割・福祉活動推進員の役割について」「東日本大震災から見えた地域力」~地域で考え 地域でできること~「村田町社会福祉協議会の活動と事業について」社協職員から説明させていただきました。




役員が1年ごとに交代する千塚支部にとっては、社会福祉協議会への理解として毎年実施していくことによって、地域住民と社会福祉協議会との距離がより縮まることが確認できた懇談会でした。社協事業に対する意見や要望そして、今後考えられる福祉課題について意見が交換されました。



 
 


実際に、「ボランティアとして社協事業へ協力して見えたこと」「どんどんと社協として事業活動をアピールしていってほしい」と、社協にとって考えさせられる意見等もいだきました。





村田町社会福祉協議会が「地域に対してできること、そして地域で確認できること」を改めて確認させていただき、今後の事業展開の情報共有になればと考えております。